With you~OKINAWA2009 に参加して-1-
今年は、伊江島から6名が参加しました。
伊江島10時発のフェリー本部港からは“ぴんく・ぱんさぁ号”で
会場てだこホールに向かいました。
バスの中ではお弁当を食べ お腹、良し
!
前々日、私は白血球が低かったため宮国先生に
「体調、気をつけてくださいネ」と言われてたので
マスクも付けて準備万端
保坂隆先生の特別講演、グループワーク「抗がん剤治療」と
しっかり勉強しました。
数日前
「当日、グループワークのあと 前で患者会の紹介をしてください」と言われ
「いやいや~~、私はダメよ!」と言ったのですが
「宮良先生が司会で上手に質問してくれるから 心配しなくて大丈夫よ」というので
一応引受けました。
会場の前方に座っていると
「お玉さ~ん、あそこよ。前、前」
「えあそこって…壇の上」
壇上にはテーブルと椅子(10名分くらい)が真っ直ぐに並び、
ライトが光々と当たってました。
「ま・まさか!私 マスクもしてるのに」
「マスク?ぜんぜん大丈夫」
ってなにが大丈夫なのかわからないまま、手を引っ張られるように壇上に上がりました。
宮良先生からは
「自己紹介と活動を発表してください」といわれ
(え~?先生のインタビューに答えるんじゃないの?話がちがう)と思いながら
頭は真っ白でした。
そこで
一番大事な話をするのを忘れてしまいました。
私たち野毛病院に通院する北部メンバーと宮国先生との懇談会のことです。
野毛病院の看護師さんと相談しながら、宮国先生との懇談会を企画しました。
楽しく話しながら宮国先生に質問攻めでしたが、
ニコニコと ひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。
このときの感謝の気持ちを、ぜひ話したかったのです。
宮国先生、いつも ありがとうございます
また、懇談会もちましょうね。
お玉。
関連記事